GoogleAdsense(アドセンス)では一定の支払い金額に達すると、ハガキでPINコードが送られてきます。
しかし、ハガキのPINコードを登録するだけでは振込み金額(8,000円)に達しても振込みされません。
この記事では、Adsense(アドセンス)の振込先を「ゆうちょ銀行」に設定する方法をご紹介します。
なお、Adsenseのノウハウについては「元Google AdSense担当が教える 本当に稼げるGoogle AdSense」がとてもおすすめです。
準備するもの
- GoogleAdsenseのログイン情報
※あらかじめログインしておきましょう - ゆうちょ銀行の口座情報
(通帳など)
【手順①】お支払い先の追加

メニューバーの [ お支払い ] をひらくと、収益や利用履歴を確認することができます。
お受け取り方法にある、[ お受け取りの管理 ] をクリニック。
「お支払い方法を追加」の項目がでてきます。
ここをクリックして支払い情報を追加していきます。

登録画面が表示されます。
必要な項目を入力していきましょう。
③銀行コード…ゆうちょ銀行の場合「9900」となります。


すべての項目を入力したら、[ 保存 ] をクリック。

保存が完了すると、上記のメッセージが表示されます。
テスト入金として少額のデポジットが振り込まれます。
デポジットとは日本語でいう「預り金」のこと。アドセンスの場合、デポジットの返金義務・収益からの差し引きはありません。
振り込みまで3~5営業日かかるので、作業は一旦中断となります。
【手順②】デポジット(テスト入金)の確認

振り込まれる金額は個人で異なります。わたしの場合は89円が振り込まれていました。
振り込まれた金額を控えておきます。

メニューバー [ お支払い ] から
[ お支払い方法を選択する ] をクリック。

お支払い方法が「確認待ち」となっています。
[ 確認 ] をクリック。

振り込まれたデポジット金額を選択しましょう。
[ 金額を選択 ] 部分にある [ ▼ ] で選択できます。
選択したら [ 確認 ] をクリック。

「銀行口座が確認されました」と表示されたらOKです!
【手順③】メイン口座の確認
メニューバー [ お支払い ] >[ お支払い方法を選択する ]
お支払い方法ページをひらくと、先ほど登録した口座情報が表示されています。

該当口座情報に [ メイン ] と表示されているかを確認します。
お支払いページでも「お受け取り方法」欄が更新されています。

アドセンスの振込先を『ゆうちょ銀行』にするまとめ
- AdSenseにログイン
- お支払いページよりゆうちょ銀行の口座情報を登録
- デポジットを確認
- デポジットの金額を登録
- 登録完了を確認
これで口座は無事に登録されました!
Adsenseのノウハウについては「元Google AdSense担当が教える 本当に稼げるGoogle AdSense」を参考にしています。
以上、「Google Adsense | 振込先を『ゆうちょ銀行』に指定する方法(アドセンス)」でした!