アイコン作成などをお願いするときに利用している『ココナラ』。当ブログでも何度も紹介しているサービスです。
お仕事を依頼する人を自由に選べる点が嬉しい『ココナラ』ですが、反対に、お仕事を募集する(リクエストする)、「リクエストボード」という機能があります。
わたし自身もイラスト作成のお仕事をさせていただいていますので、「制作者」から見た目線で「どのようなリクエストだと提案しやすいか」ということや実際に納品していただいたイラストをご紹介しまていきます。
もくじ
「リクエストボード」ってどこから見るの?
ココナラの「リクエストボード」って結構分かりづらい場所にあるんですよね。バナーが小さいので今まで気付かなかった方もいらっしゃるかもしれません。
PC版
トップページの右側にお知らせ用のバナーが並んでいるところがあります。「初めての方へ」の下あたりに「リクエストボード」へのリンクがあります。

また、検索欄にキーワードを入力して表示された検索一覧ページには、左側に大きなバナーが設置してあります。バナーをクリックすると「リクエストボード」のページが表示されます。

「リクエストを投稿する」というボタンから依頼の募集をかけることができます。
スマホ版

スマホ版はフッター部分の「探す」をタップ後、画面を下までスクロールした位置に「リクエストボード」のバナーがあります。
より多くの提案を受けるためには
いくらこちらが募集をかけても「提案(=イラスト描かせてください!という声)」が無ければ意味がありませんよね。多くの提案を受けるためには次のことを意識する必要があります。
- 募集タイトルで内容が分かりやすいか
- 出品者が求める情報が書かれているか
- 適切な値段設定
募集タイトルで内容が分かりやすいか
ココナラの「リクエストボード」には日々多くのリクエストが寄せられます。そのため、「タイトル」で出品者の興味を引けるかが重要なポイントとなってきます。
ブログの記事タイトルと同じように「何の募集か」がしっかりと分かるようなタイトルをつけましょう。

→アイコン?挿絵?ポスターのイラスト?
→どんなイラストを描いたら良いの?
依頼の内容が分からない=スルーされる可能性が高い

→題材は「サメ」「女の子」
→ブログで使うプロフィールのイラスト
大まかな題材や依頼内容が分かる=気になった出品者が詳細を見てくれる可能性あり
出品者が求める情報が書かれているか
詳細画面には出品者が求めている情報をしっかりと記載します。情報量が少ない=提案をするか・しないかの「判断材料」が少なくなる、ということです。
判断材料として必要な情報をきちんと掲載し、出品者が迷わず提案してくれるような形を意識しましょう。不安要素を取り除くことは多くの提案を受けるためには欠かせない部分です。
…といっても、「どういうことを書けば良いのか分からない」という方もいると思いますので、次の項目で詳しく書いていきますね。
適切な値段設定
「リクエストボード」では、500円単位から募集をかけることができます。依頼者としては「できるだけ安く済ませたい」という気持ちがありますよね。この気持ちとても分かります。
でもちょっと待って!あなたの「依頼内容」と「値段設定」マッチしていますか?
出品者側も「仕事」として提案を持ち掛けてくれています。自分だけが得をするような依頼はNGです。
例えば、「商用利用」をしたいのであれば、「イラスト制作代金」+「商用利用代金」を考えた価格設定をしたり、依頼の枚数が多ければ制作にも時間がかかりますので、そういったことも考慮して値段を考える必要があります。
もし、値段設定の基準が分からない!という方はイラスト作成依頼の募集を行っている「タノムノ」さんを参考にしてみると良いでしょう。このサイトは、イラスト作成のお仕事を承るイラストレーターさんが『正規の価格』でお仕事を募集しているサイトです。
イラストを依頼したい人と描きたい人をつなぐメディア『タノムノ』
https://tanomuno.com/
「リクエストボード」でイラスト作成を募集するときのポイント
さて今回は実際に募集をかけてみました。募集をかけるときには出品者(=提案してくれる人)が条件や依頼の詳細が分かるように記入していきます。わたしが記入したのは次の6点。

- イラストの使用用途・目的
- イラストの発注枚数
- 希望納期
- 希望イメージ
- 注意点・禁止事項
- ワンポイント
イラストの使用用途・目的
例えば、ブログ内で使用する“アイキャッチ”イラストなのか、それともSNSなどで使用する“アイコン”イラストなのか。
それぞれに適した納品形式・納品サイズがあったりしますので、制作者側が判断ができるようにお伝えします。納品希望サイズがある場合もあらかじめ記載しておきましょう(例:1000px*1000pxでの納品を希望します)
発注枚数、希望納期
あらかじめ発注予定の枚数や希望の納期を提示しておくと、仕事量とそれにかかる時間を考えやすくなりますので、制作者側が受付可能か判断しやすくなります。
希望イメージ
できるだけ詳細に書きましょう。希望する構図や雰囲気、モチーフとするもの、キャラクターの服装や表情など。詳細があると、制作者が「自分だったらこんな感じで描けるかも…」とイメージしやすくなります(提案につながる可能性アップ)
注意点・禁止事項
注意してほしい点や分かっていてもらいたいことを記入します。例えば、ブログに掲載予定のイラストであれば「商用利用可能か」は確認しておく必要がありますよね。
ブログにGoogleAdsenseの広告やアフィリエイトリンクを貼っていれば「商用利用」の範囲に該当します。個人ブログであれば「商用利用」OKの場合や、追加料金を支払わなければならない場合などがあるため確認が必要です。
イラストを使用してグッズなどの制作も考えている場合などは「商用利用」のほかに「著作権」の確認も伴ってきますし、画像の加工を考えている場合は納品イラストの加工・改変についても確認しておかなければなりません。ですので募集の際はあらかじめ、これらの希望を記入しておきます。
- ブログ内には簡単な「広告」が貼っておりますので、「商用利用OK」の方が好ましいです。
- 著作権譲渡が希望ですが、こちらはNGでも対応できます。
- 納品のアイコンに「涙」や「ほっぺ」を付け足して記事ごとに表情を変えたいと考えています。加工NGの場合はお申しつけください
これらのことを意識して「出品者(=提案してくれる人)が迷わない」内容で募集をかけてみましょう!
募集開始3日で6件の提案が!提案いただいた4名のイラストレーターさんを紹介!
募集をかけたところ、有難いことに6件もの提案をいただくことができました。今回はこの中から4名の方に実際にイラスト作成をお願いしました。この4名の方には事前にブログでの紹介に了承いただいております。
実際に納品されたイラストと次の4つの質問にお答えいただきました。わたしが実際に取引をして、「満足いく」「安心できた」「取引がスムーズ」であった方を紹介しています。
- 商用利用について
- 著作権の取り扱いについて
- イラストの改変・二次創作について
- その他ひとこと
女の子の「可愛さ」を表現!pualaさん

- 商用利用可です。オプションもつけなくてokです。ですが購入の際に伝えてくださるとうれしいです。
- 著作権は譲渡してほしいと伝えてくだされば譲渡します。オプション料金は発生しません。
- イラストの加工、二次創作も自由です。
- 優しい色味の女の子を描くのが好きです。お客様の希望通りのイラストに仕上げたいと思っているのでたくさん相談をして作品を作っています。
pualaさんは「可愛い女の子」を「可愛く」表現できるイラストレーターさんです!サンプル画像にあるように、空や海といった背景も綺麗に細かく描かれており、着色も繊細で、女性らしさが伝わってきます!
ゆるくて可愛い!ちよ ちよさん

- 商用利用可能です。「広告」が貼っているブログ・パンフレット・チラシ等にご使用いただけます。ただし、イラストを二次利用したり、転売・配布することはできません。また、グッズ等イラストをメインとした商品の販売・配布もご遠慮ください。
- 著作権は放棄しておりません、私ちよ ちよが所有します。
- イラストは改変していただいて構いません。ただし、イラストの印象を著しく損なうような加工はご遠慮ください。また、加工の有無、または加工の多少で著作権の譲渡や移動はありません。
- かわいくて愛嬌のある、ちょっと“ほっこり”するようなイラストをみなさまにお届けしたいと思っております!
人や動物のイラストをゆる~い感じで表現してくれるちよさん。タッチも「クレヨン風」「スケッチ風」「筆風」と3種類用意されており、好みに合わせて作成してくれます!なんとも言えない「ゆる可愛い」味わい…!
少女漫画風イラストならこの方!羽海野 月さん

- 広告が貼ってあるブログに掲載などはOK。商用利用の場合は別途料金いただきたい。
- 著作権の讓渡不可です。
- 二次創作不可です。
- 筋肉マッチョを描くのも好き、グロい描写を描くのも好き等等なので、幅広いジャンルに対応出来ます。
少女漫画風の絵柄が素敵な羽海野さん。コメントにもあるように幅広いジャンルに対応していただける点が嬉しいですね!構図についてもよく考えて提案してくださり、とても楽しくお取引ができました!
個性的なテイストが必見!さかもと このみさん

- 商用利用につきましては広告や印刷物への使用は可能ですが、キャラクター商品やシール、ポストカードなど素材そのものが商品価値の多くを占める物品やコンテンツを販売することは不可です。同様にロゴマークやイメージキャラクターのようにイメージが固定されるようなものへの利用は行えません。
- 著作権の譲渡は不可です。
- イラストの改変・二次創作につきましては一切NGとさせていただきます。
- なにかしら作ったり描いたりしている人間です。LINEスタンプ・着せ替えや、自分のイラストを使用したグッズの販売をしています!ぜひ覗いて見てください!
独特な雰囲気を出してくれるさかもとさん。似顔絵や動物を「個性的に」に描いてくれます!依頼~納品までのやりとりもスムーズで安心してお取引することができました!
「リクエストボード」は出品者との新たな出会いに繋がる
「リクエストボード」で仕事を募集することは、今までご縁がなかった出品者との新たな出会いにも繋がります。
今回ご紹介した4名の方を見てもらえば分かりますが、同じテーマで募集しても出来上がってくる作品は全く異なりますよね。
自分からの依頼だけだとどうしてもイメージが偏ってしまうので、こういった形でいろいろな方の発想に触れられるというのは素晴らしい機会であると改めて感じました。

ココナラを利用している人もそうでない方も、ぜひ一度「リクエストボード」を使ってみてくださいね。とてもおススメの機能です。
以上、「リクエストボードでイラスト作成を募集!より多く提案を受けるためのコツ」でした!
この記事を気に入っていただけたら、ぜひTwitterをフォローしてもらえると嬉しいです!→@samehada_maiko2