さめはだ舞子(@samehada_maiko2)です。
GoogleAnalytics(アナリティクス)でアクセス元のチャネルを見ていたところ、Referralの参照元に「googleapis.com」というものがありました。

いままで見たことのないアクセス元で急に流入が増えたのでちょっと不安に…。
色んな方に協力していただき、なんとか原因を発見することができました!
「googleapis.com」とは・・・
『Chromeアプリ』おすすめコンテンツ(記事)からのアクセス
ということが判明!
今回はReferralの参照元「googleapis.com」の正体とアクセス数への影響についてお伝えします。
もくじ
「googleapis.com」とは、Chromeアプリの「おすすめコンテンツ(記事)」からのアクセス!
正体をあばく手がかりとなる記事を発見!
GoogleAnalyticsを開き「集客>チャネル」をクリックすると、アクセス元のチャネル割合を確認できます。
さらに「Referral」部分をクリックすると参照元の詳細が表示されます。

とある記事のReferralの参照元は「googleapis.com」から。
急にこのURLからのアクセスが増えてちょっと怪しく思いました。
\問題の記事がこちら/
いろいろ調べていると、次のような記事を発見。
- Google系サイトからの謎のアクセスに超迫るw読者が答える!
http://frontier.usachannel.info/2017/05/05/post-642/ - リファラに「https://www.googleapis.com」が設定されたアクセスは一体何?を調べた
http://did2memo.net/2017/04/09/googleapis-auth-chrome-content-suggestions-referer/
2つの記事で言及されていたのが「Android版Chromeでのおすすめ記事」ということでした。
「Android版Chromeおすすめコンテンツ(記事)」を調べる
残念ながらわたしはiPhoneユーザーだったのですが、Twitterで現状を呟いたところ、心優しいフォロワーさんが記事を探してくれました。
見たらありましたよー♪
凄ーいΣ(゜Д゜) pic.twitter.com/WkjwV0PemY— くーやん@なっち8m (@que_yan16) 2018年2月24日
その時、いただいたお写真がこちら。

フォロワーさんからの提供画像
「Android版Chromeのおすすめ記事」に掲載されている…!!
どうやら今回の「googleapis.com」からの謎アクセスはChromeアプリでおすすめ記事としてピックアップされたことが原因で間違いなかったようです。

別のフォロワーさんからも。Android版Chromeのおすすめ記事にピックアップされている
iPhone版Chromeでも参照元「googleapis.com」のアクセスが出現する
参考にしていた記事にはどちらにも「Android版Chrome」のことしか書いていなかったのですが、どうやらiPhone版Chromeでもおすすめ記事としてピックアップされていたようです。
iPhoneでも出てますよん
たまにありますが、Google先生からのご褒美だと思ってます(笑) pic.twitter.com/TEg7MUOIyw— りら (@rila_srich) 2018年2月24日

iPhone版Chromeでもおすすめ記事に!
Android・iPhoneの両方のChromeアプリおすすめ記事に記事がピックアップされることがあるんですね。
そして、そこからアクセスがあるとアナリティクスの参照元には「googleapis.com」として表示されるという結論となりました。
「googleapis.com」からのアクセス数はどのくらい影響がある?
内容にもよるかとは思いますが、『SmartNews(スマートニュース)』や『はてなブログ』でのピックアップほど流入は見込めない印象です。
該当記事のチャネルを見てみると、「Referral」の割合はわずか8%ほどしかありませんでした。

飛躍的なアクセスアップにはならないかもしれませんが、それでも気持ち的には、大手ニュースサイトの記事と並んでおすすめ欄に表示されるのは嬉しい限りです。
まとめ:Referral「googleapis.com」から流入があったらChromeのおすすめコンテンツ(記事)をチェック!
「www.googleapis.com」このURLはAndroid版Chromeの「おすすめの記事」に使われているようですが、その他のAPIでもこのURLが設定されているようです。
「googleapis.com」のURLは他のAPIでも設定されているようですので一概には言えませんが、突然「googleapis.com」からの流入があったら、まずは「Chromeアプリでおすすめ記事としてピックアップされている」かどうかを確認してみましょう。
(ちなみに現段階でどうやったらChromeのおすすめ欄にピックアップされるかはよく分かりません…。)
Googleアナリティクスについて詳しく勉強したい方はこちらの書籍がおすすめです。
以上、「Referralの参照元に「googleapis.com」アクセス元の正体は?」でした。