開業届「職業」「事業の概要」一覧まとめ

開業届の「職業欄」「事業の概要」書き方一覧 ブログ運営

さめはだ舞子です。

以前、開業届の書き方(複数の職業がある場合)の記事を書きました。

とくに、自分が迷った「職業欄」と「事業の概要」を軸にした記事だったのですが・・・

「ハンドメイド作家」はなんて書けばいいですか?

「せどり」をしているんですが…

さまざまな業種の方にご覧いただいているようで、各業種にマッチした「職業欄」「事業の概要」の一覧表 があったらいいなと思いました。

そんなわけでこの記事では、開業届の「職業欄」「事業の概要」の記入例をまとめていきます!

 

ちなみにわたしは開業freeeという無料サービスを利用して、開業届を作成しました。

開業freeeについては「副業の開業届をつくる!書きにも郵送にもおすすめの作成方法」でまとめています。

管轄税務署への確認をもとに執筆しましたが、各自治体によって考え方がちがう場合もあります。より正確な情報が知りたい方は管轄税務署にお問い合わせください。 

開業届の「職業欄」「事業の概要」一覧まとめ

業種や活動内容によって書き方が異なる「職業欄」「事業の概要」は、開業届のなかでも特に迷うポイントです。

仕事の内容が分かりやすく記載することが重要です。

活動内容が複数ある場合の職業については下記の記事を参考に書いてみてくださいね↓

開業届|「職業欄」「事業の概要」の書き方 | フリーランス・個人事業主で複数職業がある場合

2022.06.10
一覧はあくまでも記入例です。ご自身のお仕事内容に合わせてアレンジの参考にしてください 

ライティング系 | ライター、ブロガーなど

職業欄(例)事業の概要欄(例)
WEBライター
WEBライターWEBメディアにおける文筆業
文筆業WEBメディアの記事の企画・執筆業
ライター
文筆業文芸本の執筆、作品販売
ライター記事の企画・取材・執筆の請負
ブログ運営(ブロガー)
文筆業WEBサイトの運営に伴う広告記事・レビュー記事などの執筆
WEBサイト運営業WEBサイトの運営・記事のライティング業

 

クリエイター系 | デザイナー、Youtuber、イラストレーターなど

職業欄(例)事業の概要欄(例)
デザイナー
デザイナーチラシ・パンフレット等の紙面デザイン
デザイナーパッケージデザインやイラストレーションの制作
WEBデザイナー
WEBデザイナーWEBサイトのデザイン・コーディング業
WEBデザイナーWEBサイトの設計・デザイン・解析
Youtuber
動画クリエイターYoutube動画の撮影・製作・配信
映像制作業オリジナル動画の企画・制作、インターネットでの配信
イラストレーター
イラストレーター広告イラストや挿絵の制作・販売
イラスト販売業イラストの制作・販売
フォトグラファー
カメラマン写真撮影・画像編集サービス業
写真撮影業写真の撮影・販売、フォトスタジオの運営業

私はこれで作りました

開業届の作成から開業後の会計作業まで徹底カバー

 

WEB広告系 | アフィリエイター、広告運用など

職業欄(例)事業の概要欄(例)
アフィリエイター
広告仲介業WEBサイトの運営・管理、WEB広告の仲介業
WEBサイト運営業Webメディアの記事の執筆・運営、広告の仲介業
広告運用
WEBマーケティング業WEBマーケティング、および広告運用業
マーケティング業WEBにおけるSEOのコンサルティング、広告の運用

 

システム系 | エンジニア、SEなど

職業欄(例)事業の概要欄(例)
WEBエンジニア
WEBエンジニアWEBサイト制作、WEBシステムの開発
SE
システムエンジニアWEBアプリケーションの開発、スマホアプリの開発

私はこれで作りました

開業届の作成から開業後の会計作業まで徹底カバー

 

制作系 | ハンドメイド作家、同人作家など

職業欄(例)事業の概要欄(例)
ハンドメイド作家
ハンドメイド作家ハンドメイド品の製作・販売、イベント出店
アクセサリー制作者オリジナルアクセサリーの製作・販売
同人作家
漫画家オリジナル漫画の制作・販売
文筆業オリジナル小説の制作・販売
漫画アシスタント
漫画家漫画制作のアシスタント・それに付随する業務

販売系 | せどり、ネットショップ運営など

職業欄(例)事業の概要欄(例)
ネットショップ運営
ネットショップ運営業ネットショップの運営、〇〇の仕入れ・販売
インターネット販売業〇〇の仕入れ・インターネット販売、それに付随する業務
せどり
インターネット販売業インターネット通販での中古品の販売
物販販売業古本や雑貨などの販売
リサイクルショップ中古雑貨の販売

私はこれで作りました

開業届の作成から開業後の会計作業まで徹底カバー

 

サービス系 | セラピスト、ネイリストなど

職業欄(例)事業の概要欄(例)
セラピスト
セラピストリラクゼーションサービスの提供
美容サービス業リラクゼーションサロンの運営
ネイリスト
美容サービス業ネイルサロンの運営・ネイルサービスの提供、施術
ネイリストネイルを主とした美容サービスの提供

開業届の「職業欄」「事業の概要」が分からないときは

どうしても解決しない場合は管轄の税務署に問い合わせをかけるのが確実です。

この記事の一覧に当てはまるものがない場合はお気軽にコメントください。

できる限り追記させていただきます。

開業届の作成は「開業freee」おすすめです

開業届の職業欄の書き方

質問に答えていくだけで開業届が完成します。自分はどの部分を記入すればいいのか?という部分で迷う必要もありません。紙と違って提出前の訂正も簡単。特にフリーランスの方に人気の開業届作成サービスです。

副業の開業届をつくる!手書きにも郵送にもおすすめの作成方法

2022.06.15

【開業本】個人の開業準備におすすめの本4選(イラストレーター・ブロガー・フリーランス編)

2022.07.05

開業届|「職業欄」「事業の概要」の書き方 | フリーランス・個人事業主で複数職業がある場合

2022.06.10